ニュース

源氏物語ファンのタイ人女性がAIくずし字認識アプリ開発

タイ人女性がAIくずし字認識アプリ開発

ビデオ会議の背景は『源氏物語絵巻』。気さくで明るい人柄だが、古典のくずし字が読まれない日本の現状には不満をあらわにする。彼女からは古典文学が「好き」という気持ちがあふれ出していた。

タリンさんはタイの首都・バンコク出身。日本の古典文学に魅了され、大学院進学とともに1人で来日した。大学院での専攻は『源氏物語』の古注釈ながら、古典文学の魅力を少しでも多くの人に伝えるために、AI(人工知能)によるくずし字認識に取り組み始めた。

彼女が開発したくずし字認識スマホアプリ「みを(miwo)」はSNS上などで大きな話題になった。スマホやタブレットのカメラでくずし字資料を撮影し、ボタンを押すだけで、AIが1枚あたり数秒でくずし字を現代の文字に変換するアプリだ。精度は江戸時代の版本では約95%におよぶ。

彼女は2021年8月31日にROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、国立情報学研究所(NII)を退職し、9月6日にグーグル合同会社 AI開発部門 Brainチームのリサーチ・サイエンティストとして入社した。

『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』

「『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』という国文学研究者が何人かいました。古典文学を広めようと頑張っているのに、自分が所属する分野の人たちに反対されるのはつらいです」

開発中に何度も沈んだ気持ちになった。それでも、くじけそうな気持ちより古典文学が「好き」という想いと、その魅力があまり伝わっていない日本の現状を変えたいという気持ちのほうが勝った。

「SNS上で高校の教育に古文・漢文は必要ないという意見をよく目にします。だけど、高校のときに古文・漢文が必要ないと言ったら、人生でいつ勉強するんですか。大抵の日本人は大学に入ったら、古文・漢文に触らなくなります。本屋さんには古典文学の本はたくさん売っていますが、古典文学、とくに原文を読もうとする人は少ないのではないでしょうか?」

気さくで笑顔が絶えない彼女の顔がちょっとだけ曇った。日本にはこんなに良い古典がたくさんある。古典を忘れないで。古文・漢文を勉強して。国内外の講演でいつもそう訴えている。古典文学への想いがあふれ出してきた。